【宿泊記ブログ】ハイアットリージェンシー瀬良垣に子連れで滞在!プールやレストランもご紹介します

hyatt-regency-seragakiHotel
スポンサーリンク
question

「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄」はどんなホテル?周辺のレストランの情報とかも知りたい
「沖縄に家族で旅行に行こうと思っているが、恩納村エリアにホテルがありすぎて選べない・・。ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 が良さげだったので、気になっている・・!

コスパは重要なので、食事はホテル以外のレストランも活用したので、ホテル周辺のオススメレストランも知りたい!」


こういった疑問にお答えします。

◆本記事の内容

  • ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄の概要
  • ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄の特徴(客室、レストラン、プール)
  • お得に宿泊する方法(Gotoキャンペーン利用可否も)
  • 【最新検証】ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドを最安値で宿泊する方法


夏休みに家族3人で実際に宿泊してきた「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド」について、しっかり解説していきたいと思います!

  1. ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄の概要
      1. 瀬良垣アイランドは離島なのか?船で行くの?
    1. ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄へのアクセスは?
      1. レンタカーの場合
      2. 空港リムジンバスの場合
  2. ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄の客室
    1. まずはエントランスとフロント
    2. 今回宿泊したのは「ザ・アイランド」のスタンダードルーム
      1. アメニティや設備
      2. (子連れ向き情報)ベットの転落防止柵の貸し出しもあります
    3. 「ザ・アイランド」ゲストルームタイプ一覧
      1. 名護湾沿岸
      2. ラグーンビュー
      3. オーシャンフロント
    4. 「ザ・アイランド」スイートルーム一覧
      1. 瀬良垣アイランド スイート
      2. サンセットコーナー スイート
      3. サンセット スイート
      4. オーシャンコーナー スイート
      5. ハーバー スイート
      6. リージェンシー スイート
    5. 「ザ・ビーチハウス」ゲストルーム一覧
      1. ザ・ビーチハウス 1ベットルーム
      2. ザ・ビーチハウス 2ベットルーム
  3. ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄のレストラン
      1. ホテル内レストラン一覧
    1. 期間限定の割引キャンペーン「元気になる特典」でお得に!
    2. 1日目 「クッチーナセラーレ(イタリアン)」
      1. 子供用の椅子はSTOKKEのハイチェア
    3. 2日目 「シラチカ 炉端」
    4. 朝食 「オールデイダイニング セラーレ」
      1. 3歳以下の子供は無料!
    5. 【番外編】ホテル外レストラン(ランチ)
      1. ハワイアンパンケーキハウス パニラニ
      2. なかむらそば
  4. ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄のプール
    1. 屋内外含め3つのプールと3つの温水ジャグジー
    2. 海水を使ったラグーンプール
    3. 室内プール
    4. プライベートビーチ
  5. ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄にお得に宿泊する方法
    1. ホテルの宿泊料金は日々変動している
    2. 2泊3日(大人2名)の日程で比較した結果
      1. 10月10日(土)〜10月12日(月)の場合
      2. 10月9日(金)〜10月11日(日)の場合
      3. 10月9日(金)〜10月12日(月)の場合
    3. 結論(仮説):2泊3日なら金曜チェックインにしましょう
      1. ベストレート保証もあり
  6. 「Go To トラベル」キャンペーンの利用可否
    1. 一人一泊あたり最大14,000円まで割引
      1. ホテルのみ予約の場合は、公式サイトか電話予約で割引対象に
  7. 【最新検証】ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランドに最安値で宿泊する方法とは?
  8. まとめ:ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄は最高!!
スポンサーリンク

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄の概要


2018年8月に沖縄の恩納村エリア(瀬良垣島)にオープンしたばかりの新しいホテルです。
ハイアットブランドとしては、日本国内初のビーチリゾートホテルとなります。

客室数は全343室あり、一般的なホテル棟「ザ・アイランド」とキッチン等を完備した長期滞在にも最適な「ザ・ビーチハウス」の2つタイプから選択が可能となっています。

  • 開業年 : 2018年8月21日
  • 客室数 : 343室(「ザ・アイランド」320室、「ザ・ビーチハウス」23室)
  • 住所 : 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1108番地
  • 電話連絡先 : 098-960-4321
    チェックイン / チェックアウト : PM3時 / AM11時

瀬良垣アイランドは離島なのか?船で行くの?

瀬良垣アイランドと聞くと、沖縄本島から離れた離島(宮古島や石垣島)をイメージしちゃいますよね?

でも安心してください!
沖縄本島とは橋で繋がっており、歩いても数分で渡り切れますよ!w

ちなみに「ザ・アイランド」が瀬良垣島にあり、「ザ・ビーチハウス」は本島に位置しています。
徒歩5分ほどの距離ですが、送迎車も循環しています。ドアマンに頼むと呼んでくれます。

Google Map


ちなみに送迎車はトゥクトゥクです↓
窓がついていないので海の風を感じられてとても気持ちがいいです!

チェックアウト日が雨だったのですが、その日は普通のミニバンで運行されてました
雨の日でも濡れる心配はないですよ。

https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hyatt-regency-seragaki-island-okinawa/okaro

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄へのアクセスは?


沖縄屈指のビーチリゾートである恩納村エリアの真ん中よりやや上に位置しております。
那覇空港からはレンタカーか空港リムジンバスを利用する必要があります。

我々はレンタカーではなく、空港リムジンバスを利用しました!
旅先で運転して疲れたくないという夫のわがままを聞いていただきました (笑)

それぞれどの程度時間がかかるのかといいますと・・↓

Google Map

レンタカーの場合

一般道:那覇空港から国道 58 号線を利用して約 90 分
高速道路:豊見城・名嘉地 IC より沖縄自動車道を利用して約 60 分

空港リムジンバスの場合

沖縄バスにて運行している空港リムジンバス(那覇空港 〜 恩納村エリア運行)で約 100 分

沖縄エアポートシャトルというリムジンバスもありますが
最寄りのバス停からタクシーになるので、沖縄バスの運行する空港リムジンバスがオススメです!

※似たような名前なのでご注意ください!

  • 料金(2020年9月末時点)
  • 大人(中学生以上) : 1,730円
  • 子供(3歳以上〜12歳未満) : 870円

    ※3歳未満の子供は膝の上なら無料(座席を利用する場合は、子供運賃が必要)
リムジンバスは「発車オ~ライネット」で事前購入

那覇空港で当日購入も可能ですが、事前にネットで購入しておくのが良いでしょう!
沖縄バスの空港リムジンバスは「発車オ~ライネット」から事前購入できます。

【購入の流れ】

  1. 会員登録(アカウントを持っていない人)
  2. アカウントログイン
  3. 空港路線バス→沖縄リムジンバスを選択
  4. 出発日を指定
  5. 便と必要枚数を選択して購入

ただ事前の座席指定は出来ません。
もし横並びを確保したい場合は早めにバス停に並びましょう!

那覇空港のバス乗り場は1F到着ロビーを右奥に進み、12番です。

https://www.naha-airport.co.jp/access/bus/

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄の客室

ここでは客室とレストラン、プールをご紹介させていただきます。

まずは客室からです!

先にも軽く触れましたが、ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄には、
「ザ・アイランド」と「ザ・ビーチハウス」の2種類の棟があるのでそれぞれご紹介しますね。

まずはエントランスとフロント

入り口を抜けると高い天井のエントランスが出現!

モダンなデザインと南国の雰囲気が見事に調和した素晴らしい空間。
ココを見ただけで、いいホテルだなと確信が持てましたw

エントランスの先にフロントがあります。
チェックインまで時間があったので、外でランチに出かける準備をして
その間荷物は預かってもらいました!

館内の案内図です↓

今回宿泊したのは「ザ・アイランド」のスタンダードルーム

「ザ・アイランド」棟には、全部で320もの客室があり、スイートルームだけでも6タイプ用意されています。

今回私たちが宿泊したのはスタンダードルーム(キングベット)でしたが、
素晴らしいクオリティで、本当に満足できるお部屋でした!

海を眺められるバルコニーも付いており、約38㎡もあるので、
1歳半の我が子は走り回って遊べていました!w

ベットを使用する前に写真を撮り忘れてしまったので、イメージ写真を公式HPから拝借しました↓

https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hyatt-regency-seragaki-island-okinawa/okaro/rooms

天井のシーリングファンが南国感があっていいですよね!
この写真には写りきってないですが、横になれるソファもありました。

客室からの眺めはこんな感じです↓
ラグーン側ではなかったですが、部屋から海を眺めることができましたよ!
十分な広さなバルコニーなので、椅子に座ってビールも最高でした

アメニティや設備

まずは水回りの設備を。

モダンでスタイリッシュな洗面台は、かなり大きな鏡が特徴的。
バスルームはガラス張りになっており、しっかり浸かれる浴槽があるのも嬉しかったです!



またアメニティは、カナダ発のボディケアブランドの”PHARMACOPIA”のアイテムが用意されていました。

個人的に匂いが非常に好みでした!
シトラスの香りが南国リゾートの連想させてくれます。
日焼けした肌にはボディローションを多めに。笑


ちなみにドライヤーはNobbyでした!


お水(人数分)、お茶、コーヒーパックは無料でサービスがあります。

廊下にの製氷機エリアに、ウォーターサーバーもあり水やお湯の補給が可能ですよ!
地味に嬉しいサービスでしたw

(子連れ向き情報)ベットの転落防止柵の貸し出しもあります

フロントでチェックインする際に、子供の転落防止柵をリクエストしたところ
見事に希望を叶えてくれました↓

チェックイン後、部屋で数分待つと、ホテルの方が運んで来てくれて設置までしてくれました!
感謝感謝!

混み具合によっては当日確保が出来ない可能性があるので事前に電話かメールでリクエストしておく方が良いかもです。


「ザ・アイランド」ゲストルームタイプ一覧

私が今回宿泊したのは「スタンダード キング(名護湾沿岸ビュー)」のお部屋でしたが
他にも異なるタイプの客室がありますので簡単に紹介していきます!

基本的に広さは同じです。
部屋からの眺望とラウンジアクセス有無でプランが変わってきます

タイプ眺望広さ最大人数ラウンジ
スタンダード キング名護湾沿岸38㎡2名×
ラグーン
オーシャンフロント
スタンダード ツイン名護湾沿岸
ラグーン
オーシャンフロント
スタンダード ファミリーデラックス名護湾沿岸51㎡4名
クラブ キングオーシャンフロント38㎡2名
クラブ ツイン38㎡2名
クラブ プレミアムツイン51㎡4名


また部屋から見える眺望(イメージ)は以下の通りです。
実際に宿泊する際は、ホテル側に確認してみてください!

名護湾沿岸

ラグーンビュー

オーシャンフロント

「ザ・アイランド」スイートルーム一覧

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄には、6種類のスイートルームがあるのでチェックしてみます
全ての客室がかなり魅力的で、一回でもいいので宿泊してみたいです・・!!

タイプ広さ最大人数
(大人)
ラウンジ
瀬良垣アイランド スイート客室 181㎡
+ バルコニー 157㎡
要確認
サンセットコーナー スイート121㎡
サンセット スイート114㎡
オーシャンコーナー スイート106㎡
ハーバー スイート79㎡
リージェンシー スイート74~76㎡

瀬良垣アイランド スイート

ホテル最上級のスイート。
バルコニーだけで157㎡あるという驚きのサイズ感です!

サンセットコーナー スイート

サンセット スイート

オーシャンコーナー スイート

ハーバー スイート

リージェンシー スイート

「ザ・ビーチハウス」ゲストルーム一覧

タイプ広さ最大人数
(大人)
ラウンジ
ザ・ビーチハウス 1ベットルーム55㎡5名(3名)×
ザ・ビーチハウス 2ベットルーム79㎡6名(5名)

ザ・ビーチハウス 1ベットルーム

ザ・ビーチハウス 2ベットルーム


ここまでが客室についてです。
いかがでしたか?惹かれてきましたかね?

先にも書きましたが、一番スタンダードな客室でもかなり満足できるお部屋でしたよ!

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄のレストラン

今回2泊3日で滞在しましたが、ランチ以外はホテルで食事をするというリッチ旅行でした・・w

実際に利用したレストランの情報は多めに盛り込みますね!

ホテル内レストラン一覧

まずは、ホテル内のレストランを一覧にしてみました↓

【朝食 & ランチ】
オールデイダイニング セラーレ朝食 07:00‐10:30
※コロナの影響でブッフェ提供は中止(プレート提供)

ランチ 11:30-16:00
ブランチ 11:30-15:00(土日祝限定)
シラチカ 炉端朝食 07:00‐10:00
【ディナー】
クッチーナ セラーレイタリアン17:00-21:00
シラチカ炉端17:00–21:30
日本料理17:00–21:30
鉄板焼き17:00–21:00
17:00–21:00
Bar18:00–22:30
ロビーラウンジ&バーBar16:00~20:00

期間限定の割引キャンペーン「元気になる特典」でお得に!

2020年12月27日(日)までの期間限定で、各レストランのコースメニューが特別価格で利用可能なキャンペーンが開催されています!

その名も「元気になる特典」

レストランの割引は以下の通り
コースディナーがなんと25%オフに!!

この特典のおかげで、私達も普段じゃあり得ないリッチなホテル食を楽しめちゃいました!

◇コースディナー 25%オフ
クッチーナセラーレイタリアンディナーコース5,6004,200
シラカチ炉端かんだコース8,0006,000
シラカチ日本料理しらかちコース12,0009,000
シラカチ鉄板焼鉄板プリフィックスコース16,80012,600
シラカチ鮨大将おまかせコース20,00015,000
◇ブランチ 15% オフ(土日祝限定)
オールデイダイニング セラーレ土日祝日限定ブランチ大人
 3,5002,975

小人(7~12歳)
 1,9001,615
※6歳以下は無料

1日目 「クッチーナセラーレ(イタリアン)」

初日はクッチーナセラーレに行きました↓


元々、外のレストランに食べに行こうと思っていたのですが
疲れで移動が面倒になり、部屋にあった「元気になる特典」の案内が決定打で
当日部屋から予約しました・・w

子供の睡眠スケジュールに合わせて一番早い時間の17時で予約。
17時はそこまで混んでなかったですが、両隣子連れで気持ち的に楽でした!

定期的にメニューを入れ替えいているようなので
あくまでも参考までに当時の料理を

前菜↓

パスタ↓

メイン(魚)↓
開封後を取り忘れるという凡ミス。。

子供用の椅子はSTOKKEのハイチェア

レストランによってはベルトのない椅子で、動き回って苦労しますよね。。
でも今回貸し出ししてくれたのが、STOKKEのクリックというハイチェア↓

ベルトもしっかりついており、座り心地も良いのかゆっくり食事を楽しめました!
※ホテル内の別のレストランもSTOKKEだったので、ホテルで統一されていそうです

新発売 ストッケ クリック

2日目 「シラチカ 炉端」

2日目は妻のリクエストで炉端焼きのレストランに↓

18時に予約をしたところ、見事にサンセットの時間で
夕日をバックに食事が楽しめちゃいました!

※ここもキッズチェアはSTOKKEです


かんだコース」の食事を少し紹介しますね

前菜:おそうざい三種盛り


ふわとろゴーヤチャンプルー↓
メレンゲ状になっており、初めて食べる味で本当に美味しかったです!!


あぐー豚のラフテー琉球椀物仕立て↓


〆はじゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)をチョイス!

朝食 「オールデイダイニング セラーレ」

ホテルといえば朝食ブッフェ!(特に妻の強い要望w)

ということで、朝食付きのプランで予約していたのですが
新型コロナウイルスの影響もありブッフェは、お休みとのこと・・

残念・・!!でも仕方がないです。

ブッフェの代わりは、アメリカンブレックファーストのプレート
逆に珍しいのでラッキー?!

個人的にはブッフェで選ぶより出された方が楽なので全然OKでしたw


卵料理の提供方法を指定できるので、「1日目 オムレツ / 2日目 目玉焼き」をオーダー。

食後のドリンクは「コーヒー or 紅茶」なのですが、
裏メニュー?としてカフェオレもオーダできますよ!

3歳以下の子供は無料!

キッズプレートも無償で提供してもらえました
結構大人寄りのメニュー?な気がしましたが無料なので、ありがたく。笑

大好きなバナナがなかったので、ダメもとで頼んでみたところ快く提供してくれました!

子供が好きなメニューがなかったらトライしてみる価値はありますよw

【番外編】ホテル外レストラン(ランチ)

子供がいてもランチぐらいは外で食べたい・・と思い色々リサーチした結果
パンケーキと沖縄そばを食べに行きました

どちらもかなり美味しかったので、合わせて紹介します!

ハワイアンパンケーキハウス パニラニ

ハワイアンパンケーキハウス パニラニ - メイン写真:

食べログ評価 3.61というかなり高評価なパンケーキ屋さん
キッズメニューもあり、我が子も爆食いしてましたw

ホテルから徒歩10分程なので、余裕で歩いて行けちゃいます
テイクアウトもOKなので買ってホテルやビーチで食べるのもオススメです!


私はガッツリ行きたかったので、ロコモコパンケーキをオーダしました↓

なかむらそば

こちらも食べログ評価 3.58と高評価の沖縄そば屋さん

個人的にあまり沖縄そばが好みではなかったので、期待していなかったのですが
めちゃめちゃ美味しかったです!!

12時ごろに行ったのですが、行列でした。
店内で待てるのは数人なので、暑い中外で待たなければいけないので
時間をズラして行くか、車で行くのが良いでしょう!(歩いても全然行けます)

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄のプール

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄への宿泊を決めた一番の理由は、プールでした

色々なHPを見てかなり期待値が上がっていたのですが、
想像よりも更に上を行くプールで、本当に最高でした!

屋内外含め3つのプールと3つの温水ジャグジー

まずは、インフィニティ仕様にもなっているグスクプールからご紹介


メインエリアは深さが場所によって変化します。
水中階段で行き来できるようになっており、エッジはインフィニティ仕様になっています。
作りも広いのでゆったりと泳ぐこともできます。(ジャグジーエリアもありますよ!)


また子供向けのキッズプール(水深40㎝)もありました
仕切りで囲われて勝手に抜け出せないので安心して遊ばせられます!

海水を使ったラグーンプール

2つ目のプールは、海水を利用したラグーンプール


奥に行くほど深くなっていきます。
深くなるラインは水浮きでわかりますし、監視員の方もいらっしゃるので万が一の際も安心です!

またこちらもエッジはインフィニティ仕様になってます
海との一体感はこちらの方が感じられますね!

ビーチパラソルやシートがたくさん用意されているので、
日焼けにも最適!!

この日は青空が最高でした!!!あーまた行きたい!

室内プール

最後に室内プール↓

水深が1.2mなので、子供は浮き輪が必須です!
ちなみに温水ではなく、普通に冷たかったです。
(冬場は温水になるかも知れません)

非常にわかりにくいですが、写真の一番奥に温水ジャグジーがあります
また反対側に、ミストサウナ室もありましたよ

プライベートビーチ

プールだけではなく、もちろんプライベートビーチもあります!
「ザ・アイランド」棟の目の前がビーチエリアになっており、監視員もいます。

ビーチパラソルやビーチベットも無料で利用可能です!
(ただプールの方が人が多かったですw)

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド 沖縄にお得に宿泊する方法

最後に、私が宿泊予約をする際に実践した方法をご紹介します!
たまたまの可能性もあるので興味半分でお試しくださいw

ホテルの宿泊料金は日々変動している

ホテルや航空券の値段は「ダイナミック・プライシング」という仕組みが採用される事が増えてきました。

「ダイナミック・プライシング」の定義は以下の通りです。

ダイナミック・プライシング(Dynamic Pricing)とは、商品やサービスの価格を需要と供給の状況に合わせて変動させる価格戦略

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


繁忙期(お盆や年末年始)は旅行の値段が高いですよね?
これは多くの人が旅行をしたがるため、各企業が値段を高く設定しているためです(高くても売れる)

一方で、旅行がしにくい平日は値段が安くなっています。
これは戦略的に従来から実施されてきた方法です。

その価格変動をAI(人工知能)を駆使して、日別や時間別に価格を変動するのが「ダイナミック・プライシング」という販売戦略です。

ハイアットも定期的に価格変更している?

世界的なホテルチェーンであるハイアットグループもこの仕組みを採用しているのでは?と考え、
定期的に価格をチェックしてみました。

が、変わっていると確信が持てる瞬間がありませんでした・・m(_ _)m

ただ、旅行日程を少しずらすだけでも大きく値段が変わりました・!

2泊3日(大人2名)の日程で比較した結果

大人2名、スタンダード キングの客室で実際に調べてみました↓
すると・・・

10月10日(土)〜10月12日(月)の場合

10月9日(金)〜10月11日(日)の場合


え・・・?と

目を疑いたくなるような結果ですよね。
同じ2泊3日でも10万弱も変わってきています。

試しに、10月9日(金)〜10月12日(月)の3泊4日で検索してみました

10月9日(金)〜10月12日(月)の場合

するとまさかの結果で、2泊3日よりもはるかに安いという結果になりました。。
アルゴリズムがおかしいんですかね・・

別の日程「10月23日 (金)〜10月26日(月)」でも調べてみましたが
同じように3泊4日の方が安くなるという結果に!!

結論(仮説):2泊3日なら金曜チェックインにしましょう

現時点(2020/10/06)での結果なので、今後変わる可能性は大いにあります。
ただ直近で旅行を検討している方は是非一度試してみてください!

ベストレート保証もあり

https://help.hyatt.com/ja/faqs/best-rate-guarantee.html

今回は公式HPでの調査結果ですが、他のサイトで見つけたプランの方が安い場合は
そちらの価格を適用する「ベストレート保証」もあるのでご活用ください

「Go To トラベル」キャンペーンの利用可否

https://goto.jata-net.or.jp/

ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄でも「Go To トラベル」キャンペーンを利用可能です!

ハイアットの公式HPでもアナウンスされていますよ!

一人一泊あたり最大14,000円まで割引

旅行代金の35%相当分を国が支援してくれる「Go To トラベル」キャンペーン。
一人一泊あたり最大14,000円の割引してもらえるので、このチャンスは見逃せません!!

ホテルのみ予約の場合は、公式サイトか電話予約で割引対象に

表示される宿泊料金(予約完了時点の料金)は、キャンペーン割引適用前となります。
チェックアウト時に支払いをする際に、割引適用となりますので、ご注意を!

国内格安ツアーはANAで行く!ANAスカイツアーズ

旅行代理店を通す際は、ANAスカイツアーズがオススメです!

【最新検証】ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランドに最安値で宿泊する方法とは?

瀬良垣アイランドをリピートすることになり、最安値で予約する方法を検証してみました↓
是非あわせてチェックしてみてください!

まとめ:ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄は最高!!

ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄は最高のホテルでした。
沖縄のホテル選びで悩んでいる人は、このホテルを選べば間違いなしです

今ならGo Toキャンペーンも利用できるので、是非一度旅行に行ってみてください♪( ´θ`)

それでは!

コメント