今年の正月休みは9連休で長かったはずなのですが、気が付くと一瞬で終ってしまいました。。
明日から仕事なのでテンション下り目で羽田空港でPC開いています・・w
さて、早いもので本ブログを立ち上げて半年が経過しました。
昨年は14記事しかアップできなかったので、
新年を迎え、今年はブログを頑張ろうと思い、管理画面を色々操作していたところ事件が発生!
いつも通りWordPressの管理画面にしようとしたところ、「404 File Not Found」のエラー画面が・・((((;゚Д゚)))))))
焦りました。かなり。
書いた記事が全て消えてしまったのか?
変なウイルスにやられてしまったのか?
結論から申しますと、私の場合はプラグインとして利用していた【】が影響していたようで
サーバの設定を修正することで無事解決できました!
今回は、原因と対処方法について解説していきます。
404 File Not Foundとは?
そもそもこのエラーがどのようなものなのか、Google先生に聞いてみました。
HTTP 404、またはエラーメッセージ Not Foundは、HTTPステータスコードの一つ。クライアントがサーバに接続できたものの、クライアントの要求に該当するもの をサーバが見つけられなかったことを示すもの。また、要求に応えられない理由をごまかすためにも使われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP_404
専門用語が多いので少々わかりにくいですが・・
「Webブラウザからサーバに表示リクエストをしたが、サーバからデータはないです」と言うサーバーエラーの1つとなります。
掲載済みの記事データに影響はないか?
エラーの説明は読んだが、、つまりデータには影響がないのか?と思いますよね。
エラー画面が表示されるページを特定する
ブログのTOPページで出るのか?一部の記事で出るのか?管理画面で出るのか?を
まずは確認してみてください。
私の場合は、管理画面にアクセスすると404のエラーが出ており、ブログ自体は表示可能でした。
この場合、ブログ自体の表示リクエストは問題なく動作しておりますので
データ自体は問題ないことが確認できました!まずは一安心。。。!!
404エラーが発生する原因とは?
- 入力されたURLが間違っている
- サーバの有効期限が切れている
- 新しいURLへのリダイレクト設定ができていない
1.入力されたURLが間違っている
Google やYahooなどでキーワードで検索するのではなく、URLを直接入力する場合、
その入力されたURLが間違っている場合、404エラーが表示されます。
この場合、ブログ管理者によるものではなく、ユーザの入力ミスによるものなので
ブログのマイナス評価(SEO等)にはならないようになっています!
2.サーバの有効期限が切れている
WordPressでブログを開設している場合、エックスサーバやサクラサーバなど、サーバを契約する必要があります。
その契約が切れている場合は、ブログが表示されません。
サーバの契約状況を確認してみましょう!
3.新しいURLへのリダイレクト設定ができていない
ブログのドメイン変更やページを削除し、新しいURLに変更する場合(無料ブログを辞めて独自ドメインのブログを作成するなど)、
301リダイレクトや302リダイレクトを利用し自動的に遷移させるような設定が必要です。
この設定が出来ていないと404エラーが表示されます。
プラグイン「Site Guard(サイトガード)」が裏目に?
「SiteGuard WP Plugin」を使うと、第三者からの悪意のある攻撃からWordPressの管理画面を簡単に保護することが可能になります。
しかも無料で!
そのため非常に便利なので、セキュリティ対策としてすぐに導入していました。
通信を一度遮断し、再度アクセスすると不正扱いされてしまう
通信環境が悪く、待ち切れず再度アクセスをすると、直前の通信とは別の通信(不正アクセス)として認識され404エラーが表示されます。
404エラーが表示された際の対策は?
結論、サーバの管理画面(.htaccess内)から「RewriteRule ^wp-admin 404-siteguard [L]」 を削除することで改善が可能です!
私が契約しているエックスサーバの画面で解説していきます。
サーバ管理画面にアクセス


まずは、契約しているサーバの管理場面にアクセスしてください。
ご契約一覧 > サーバ > サーバ管理 > .htaccess編集 に進んでください


サーバパネルにアクセスし、”.htaccess編集”に進んでください。
対象のドメインを選択し、”.htaccess”の編集画面から以下の文言を削除します。
“RewriteRule ^wp-admin 404-siteguard [L]”


削除後、「実行する」を押下すると完了です。
再度管理画面にアクセスしてみてください!
まとめ
事象は改善されましたでしょうか?
同じような問題に直面された方に少しもでもお力になれていれば幸いです!



